「Webサイトの継続的改善」のための手段として、「アクセスログ解析」をもっと有効に活用しましょう!このコーナーでは、「アクセスログ解析」を行うための手引き、分析方法や結果の活用方法などを、わかりやすく説明していきます。
2005年12月07日
参照元が「なし」となるケース
前回、参照元の重要性について述べましたが、アクセス解析ツールで参照元の一覧を見ると、参照元「なし」というデータが多いことに気が付くと思います。この参照元「なし」というのは、何らかの理由によりリンク元ページのURLが取れなかったもので、アクセスログ上で"-"と記録されているものを、ツールで参照元「なし」と表記したものです。
参照元「なし」になるパターンは、大きく分けて以下の6つがあります。
(1)ブラウザの「お気に入り」からのアクセス
(2)URLを直接入力
この2つが、参照元「なし」となるパターンとして最も一般的なものでしょう。これらのパターンによるページ閲覧では、「リンク元のURL」というものは存在しませんので、参照元「なし」となります。
(3)電子メール上のリンクからの移動
電子メール上のリンクからのページ閲覧も、「リンク元のURL」というものがありません。よって、このパターンのページ閲覧では、参照元「なし」となります。ただし、ブラウザを利用するWebメールのリンクからの移動の場合、そのときのURLが参照元としてログに残ります(とは言え、ログイン情報などがありませんので、参照元が残されていてもWebメールの内容を第3者がアクセスすることはできません)。
このケースで注意しなければならないのは、メールマガジンの発行をして、そのメールからサイトへの流入増大を図る場合、リンク先のURLをダイレクトに記述しても、全て参照元「なし」となってしまう、ということです。これを避け、メールマガジンからどれだけサイトに流入しているのかを把握するためには、リンクのURLをリダイレクトさせたり、URLにパラメータを付加したりして、そのページの閲覧は必ず電子メールによるものだということをアクセスログの中で識別させます。
(4)ブラウザの設定で、参照元を残さない設定にしている
ブラウザの種類・バージョンによっては、参照元を残さない設定にしているユーザーがいます。このパターンによるページ閲覧の場合、常に参照元は「なし」になります。
(5)リダイレクトによる移動
ページのリダイレクトを行う際、< meta http-equiv="refresh"> を用いてリダイレクトを行うと、リダイレクト先のページのログで参照元が「なし」になります。これは、特に社名変更に伴い、ドメインを変更した場合にリダイレクトを設定する場合などに注意が必要です。リダイレクト先のページで参照元を記録させたい場合は、JavaScriptを用います。
(6)httpsのページ(sslによって暗号化されたページ)にあるリンクから、httpのページへの移動
httpsのページは、暗号化されたページですので、httpのページを第3者が閲覧することはできません。よって、httpsのページからhttpのページに移動するときは、参照元はログに記録されません。
このように、参照元「なし」となる場合には、一般的に多く言われている「お気に入り」や「URLの直接入力」だけでなく、さまざまな理由により、参照元「なし」となる場合があります。特に参照元「なし」が目立つ場合は、これらの要因による流入の可能性も調査してみる必要があるでしょう。
コメント
セキュリティソフトでリファラーが残らないような設定になっていることもあるようです。
Posted by: マキタニ : 2005年12月09日 18:20
マキタニ様、ご指摘ありがとうございます。自分の把握しているセキュリティソフトでは確認できませんでしたが、確かにそれは有り得るケースだと思います。多くあるパターンについては確認して列挙したつもりですが、他にも見落しがあれば是非ご教授下さい。
Posted by: ミツエーリンクス : 2005年12月12日 11:40
大変明快な解説、参考になりました。
ただ1点、綴りが違っているかと思われる箇所がありました。
http-equiv="reflesh" => http-equiv="refresh" では?
flesh は「肉」「肉体」などですね。
Posted by: Hiroshi : 2006年01月04日 11:24
Hiroshiさま、ご指摘有難うございます。単純なスペルミスでお恥ずかしい限りです。本文の方も、訂正しておきました。また何かありましたら、宜しくお願いします。
Posted by: ミツエーリンクス : 2006年01月05日 10:29
大変参考になりました。ですが私の担当しているサイトではそれでも参照元なしの数が多すぎて(全体の50%、10000件)納得がいかないのですが,ブックマークや直打ちの数がそんなにあるとも思えないのですが…。
Posted by: zeroxone : 2006年04月17日 22:47
zeroxone様、コメント有難うございます。zeroxone様の運用されているサイトの正確な状況はわかりかねますので適切なご回答はできませんが、その参照元なしの訪問データをもう少し詳しく調べてみる必要があると思います。せっかくなので、どのようにして詳しく調べるのかについて、次回のエントリーで取り上げてみたいと思います。参考にしていただければ幸いです。
Posted by: ミツエーリンクス : 2006年04月18日 11:34